忍者ブログ
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    見つけたぜ!+返信

    こんばんは、安藤翔花です。
    ポップコーン食べたら、うっかり皮が舌と歯茎の間なのか何なのかよくわからない部分に入り込んで取れてくれません。うがいしても歯を磨いても駄目です。むずがゆい・・・。

    今日バイト中に妄想してわたくしやりました。
    ずっと先のことになると思いますが、いずれ久々知トリップを連載する予定です。
    その連載のオチが悲恋しか思い浮かばずに困っていました。
    けれども今回、上手い感じでハッピーエンドにする形を思いつきました、イヤッホイ!!
    このネタ、悲恋しかないかな→いや、ハッピーエンドにできる方法思いついた→・・・でもこれやってもキャラクターの性格で悲恋になってしまう・・・。
    と、考えて浮かんで落ちて、という面倒くさい思考を考えながら友人に説明したりして考えまくってました。
    なので道筋がきちんと作れてすっきり。
    いや、悲恋が一番自然な形な気は今でもしているのですけれど。
    でも自分が今まで読んでたトリップ系のやつで、悲恋で終わるとなんでだよぉ、と思っていたのでできればハッピーエンドにしたいんです。
    「これは王国の鍵」ってご存知ですか?
    あれはね、うん、くっついて欲しかった。でも無理だった。
    「樹上のゆりかご」二まで出てくるほど好きなのに、二度と会えないなんて・・・。
    今密林さんで調べたらなんか表紙が変わっててビックリした。すごく少女漫画です。

    あともう一つ、トリップ系で悲恋エンドで悲しかったやつがあったんですけど、何だったかなぁ。
    あ、ゴールデンデイズとか。あれはトリップじゃなくてタイムスリップですけど。
    私のお勧めです、大好きです。
    これは王国の鍵も勝手にお勧めします。
    同じ人が書いた、空色勾玉、白鳥異伝、薄紅天女もお勧めです。

    ああ、でもゴールデンデイズじゃなかったと思うんだよなぁ、なんだったっけ、思い出せない。


    以下返信です。




    15日 6:26にコメント下さった方

    こんばんは~。四角形お読みいただきありがとうございます。
    泣いていただいたとか、もうとても嬉しいかぎ入りです、いえ、こういうと少し誤解が生まれそうですが;
    萌え泣きって新しい言葉ですね^^
    ドキドキしていただけたようでよかったです。
    いやあ、もう、感じてほしいままに感じて頂けたようで、少し誇らしい思いです。
    私なりに一番多くの人が幸せになれそうな決着をつけられたと思っています。
    終わり方に納得頂けたようでホッとしました。

    私も久々知大好きです♪できればたくさん書きたいんです。
    だってすごく好きだから。
    理想、ですか!?そ、そんな恐れ多いお言葉を頂戴してもよろしいのでしょうか((((°Д° )))))
    もしかしたら私と趣味が似ていらっしゃるかもしれません^^
    書きためているものを整理を付けて上げていければいいなと思います。

    拍手ありがとうございました。
    応援もありがとうございます。
    これからもゆっくりではありますが頑張って行きます。
    またどうぞ、遊びにいらっしゃってください。

    PR

    [158]  [157]  [156]  [155]  [154]  [153]  [152]  [151]  [150]  [149]  [148
    カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    ブログ内検索
    リンク
    P R


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]