[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
頭に残ってるシーンをたぶん順番通りに行きます。
箇条書きに近い形で脈絡ないです。すみません。
・妹がジェニー(?)を箱に入れるとき、ほとんど躊躇しなかったのがちょい悲しかった。
・そうか、アンディ。他のおもちゃはまあ、さっさとゴミ袋に入れちゃったのでまあそんな感じだったんだな。
そして、バズとウッディを見比べてバズだけゴミ袋行きか。迷うならどっちも連れてけばいいじゃん!!
・ゴミにするのかと思ったら屋根裏部屋行きだったんだね、ホッとしたよ。
・そしてママ、oh,my god!だよ。
・クマ可愛くねぇ・・・。どうしてその体色でその眉毛なんだい?悪者だから?それとも爺さんっぽいから?
私、クマは細い眉の方が似合うと思うんだ。
・ジェニー(?)の彼氏はその服が本当にかっこいいと思って着てるのかが気になるところ。
・うん、子どもって玩具口に運ぶよね。でも流石に人形の髪の毛に絵の具付けて絵を書いちゃうのはどうかな?って思っちゃったよ。
・先生、玩具はきちんと片づけさせてください。
・誤解が解けて良かった。
・ウッディかっこいいなおい。
・猿こえぇぇぇ!え、シンバル叩くやつにその目玉のリアルさいる?
・ポテトもかっこいい。万能すぎる。
・電話、口割るのが早すぎるよ。あとちょっとだったんだよ。
・とりあえず、クマは滅べばいい。そして緑の三つ子GJ。
たぶんあのクマはブリブリざえもんより悪役度が上だ。たぶん。(我が家ではブリブリざえもんは中々の悪党です。褒めてます)
・クマと一緒にトラックに縫い付けられている他のぬいぐるみがかわいそう。クマはそのまま市中引き回しの刑でいいとも。ああいうトラックはアメリカでは普通なのだろうか?
・てっきり付箋で「屋根裏」の上に「大学」って張るんだと思った。う~ん、バレバレすぎるよね。
・ウッディはアンディと一緒にいてほしかった。でも仕方ない。時々はあの女の子のうちに遊びに来てほしいな。
まあ、こんな感じです。
それで私がこの映画で感じたのは、もしかしたら私が日本人だからなのかもしれませんが、
トトロの存在感がパネェ・・・。
登場シーンで毎回そっちに目がいってしょうがなかった。一言もしゃべってないのに。
「とぉとぉろぉ」って自己紹介はしないよね、流石に。