何を書いたらよいのやら・・・。
今日、長い間悩んでいたことが解決して、ホッとしました。
肩の荷が下りたといったところでしょうか。
ああ、よかった。
今日は一限からテストでした。
しかも数字さんと仲よくしましょう的な授業の、です。
私、数字さんとは彼女が算数の時まで親友だったのですが、彼女が数学に変わってからというもの疎遠になり、今では突き放される一方です。
仲よくしたいとは思うんです!!
でも私、彼女のことが理解できなくて・・・。
一体いつから彼女はあんなローマ字と付き合うようになったのか・・・。
彼女を嫌いになんてなりたくないのに・・・。
ちなみに英語さんともあまり仲よくできていません。
私と仲よくしてくれるのは国語さんと現社さんくらいです。
切ないです。
そんなこんなで、もし高校生以下の方がいらしたら私からちょっとした助言?です。
∑やlogやベクトルなど苦手な人がいると思います。
「将来使わないからいいや」って思う人もいると思います。というか私が思ってた。
・・・意外と使います。
学科によってはめっちゃ使います。
文学部と名乗っていながら、数字と仲よくしないといけない学科はあります。
今のうちに理論を理解していた方がいいです。
まあ、使わない学科もたくさんあると思います。
でもパソコンでデータ処理を必要とする学科では覚えておいて損ないです。
きっと後々楽になります。
以上、お説教っぽくなっちゃいました、すみません。
拍手やコメントをありがとうございます。
何やら、今までにない拍手の量に一人でビビってます。
こんなに読んでくださる方がいるなら表に置いておいた方がよかったですね(汗)
すみません。
今からレポートを書きます。もうどういう内容にするかは決めているので2時間ぐらいで書けるはず。
書けたら小説を書こう。
うん、そうしよう。
PR