こんなことを言うと、人格を疑われたりするのかあれなのですが、言います。
私はあまり子どもに好かれる人間ではありません。別に嫌われるわけではないのですが、時々怖がられたりします。笑ってるつもりなのですが、ひきつっているのかもしれません。
昨日、バイトで賞味期限チェックをしていた時のこと。
お菓子売り場でポッキーをチェックしてました。すると幼稚園年長さんぐらいの女の子がトコトコといらっしゃいました。
隣に来たので、「ああ、お菓子が見たいんだな」と場所を少しずらして作業。
すると女の子が隣に座ってこっちを見てきました。
「何してるの?」
話までかけられました。さあ、大変。だって慣れてません。
なんて答えよう。
「えっと、お仕事だよ」
「ふ~ん、あ、これ絵柄違う!」
ポッキーの裏面は何種類か模様が異なるものでした。
「ほんとだねぇ」
「何で模様違うの?」
・・・何で?えっと、えっと、企業努力?いや、それじゃ通じない。
「えっと、楽しいからだよ?」
「え~、楽しくないよ」
まさかの反応。
「え、だって可愛くない?」
「うん、可愛い」
ほっ。可愛いのを見る→楽しい、にはならないのか。
「ねえ、〇〇ちゃんが将来なりたいもの分かる?」
唐突な。とりあえず、女の子が好きそうなのを。
「お花屋さん?」
「違う」
「ケーキ屋さん?」
「違う?」
打ち止め。
「えっと、何になりたいの?」
「あのね、ここの人!」
・・・ここって、here?
「あと、保育園の先生。二つで迷ってるの」
「あ、そうなんだ。保育園の先生いいよね」
とりあえず「ここ」は放置。
女の子が話しかけてくるので、作業をしながらお話。脚立に興味を持ったらしく、使い方を説明。もちろん乗らせません。
弟さんまでやってきて「何してるの~?」振り出しに戻る。お母さんが「帰るわよ~」と言うまで一緒にいました。
そして最終的に。
「〇〇ちゃんが将来何になるか聞きたい?」
あれ?さっき話さなかった?
「う~ん、何になるの?」
「あのね、ここの人になる!ここで働く!」
・・・・ここって、やっぱりhere?
「そっか~、頑張ってね」
「うん、じゃあバイバイ」
「バイバイ」
元気に弟さんと手を振って帰宅なさいました。
一体何が彼女の決め手になったのかは不明です。
以下返信になります。
拍手たくさんありがとうございます。嬉しいです。
PR